WEB割引クーポンが利用できる山梨県の観光施設ご案内 *休みは時期により変動します。詳細は各施設のホームページで ご確認をお願いします。 |
|
昇仙峡 影絵の森美術館 《美術館》 | ■藤城清治の影絵作品と山下清の貼り絵を常設展示。 甲府市高成町1035-2 (055)287-2511 
9:00〜17:00 無休
大人900円・高校生/中学生600円・小学生500円・園児300円
入館料が大人100円・高校生/中学生60円・小学生50円引き |
昇仙峡ロープウェイ 《交通機関》 | ■渓流が花こう岩を削り取った奇岩奇石の渓谷は日本有数の景勝地。 甲府市猪狩町441 (055)287-2111 
9:00〜17:30(12月〜3月は16:30迄) 無休
往復料金;中学生以上1300円・4歳以上650円
往復運賃が中学生以上100円・4歳以上50円引き |
紅薔薇温泉 みさかの湯 《温泉施設》 | ■甘く芳しい香りに包まれ、内装もお洒落でゴージャス。 笛吹市御坂町成田2200 (055)261-6166 
10:00〜22:00 第2・4火曜日
中学生以上720円・小学生410円 ※17:00以降は割引。
17:00以前の入浴料が中学生以上200円・小学生100円引き |
なごみの湯 《温泉施設》 | ■4種類の湯に132畳の大広間や介護風呂などを備えたふれあいの湯。 笛吹市石和町下平井578 (055)230-5551 
10:00〜21:00 水曜日
5時間;中学生以上720円・3歳以上310円
入浴料が中学生以上310円・小学生100円引き |
ももの里温泉 《温泉施設》 | ■桃源郷を一望できる絶景、また夜の街並みもとてもキレイ。 笛吹市一宮町金沢387-1 (0553)47-4126 
10:00〜21:00 木曜日
中学生以上1030円・小学生520円
入浴料が中学生以上510円・小学生210円引き |
富士急ハイランド 《遊園地》 | ■世界一を極めた絶叫アトラクションからほのぼの系アトラクション。 富士吉田市新西原5-6-1 (0555)23-2111 
9:00〜18:00(季節により変動) 不定休
入園無料
メルマガ登録でフリーパス券が500円〜100円引き |
フジヤマミュージアム 《美術館》 | ■近現代の画家が独自の視点で挑んだ富士山の絵画を展示。 富士吉田市新西原5-5597-103 (0555)22-8223 
10:00〜17:30(土/日/祝と夏期は変動) 不定休
大人1000円・大学生800円・高校生600円・中学生500円・小学生以下無料
入館料が大学生以上300円・中学生以上200円引き |
河口湖ミューズ館 《美術館》 | ■与勇輝が手がけた布の材質にこだわった創作人形を展示。 南都留郡富士河口湖町小立923 (0555)72-5258 
9:00〜17:00 木曜日
大人600円・高校生/中学生400円・小学生以下無料
入館料が10%引き |
河口湖 北原ミュージアム 《資料館》 | ■ブリキのおもちゃだけでなく北原コレクションのほとんどを展示。 南都留郡富士河口湖町小立1204-2 (0555)83-3220 
9:00〜17:00 冬期の平日
高校生以上800円・中学生/小学生400円
入館料が高校生以上100円・中学生/小学生50円引き |
|
久保田一竹美術館 《美術館》 | ■大黒柱16本を使ったピラミッド型の建物に一竹作品を展示。 南都留郡富士河口湖町河口2255 (0555)76-8811 
9:30〜17:30(12月〜3月は10:00〜16:30) 火曜日
大人1300円・大学生/高校生900円・中学生/小学生400円
入館料が100円引き |
河口湖猿まわし劇場 《テーマパーク》 | ■655名収容の劇場で公演終了後は お猿さんとの握手会。 南都留郡富士河口湖町河口2719-8 (0555)76-8855 
10:00の回〜15:00または16:00の回(季節により変動) 不定休
大人1700円・高校生/中学生1200円・3歳以上850円
会員登録などで割引 |
河口湖 木ノ花美術館 《美術館》 | ■池田あきこが誘う繊細な色彩の原画とファンタスティックなオブジェ。 南都留郡富士河口湖町河口3026-1 (0555)76-6789 
9:00〜17:00(12月〜2月の平日は10:00〜16:00) 無休
大人500円・高校生/中学生400円・小学生以下無料
入館料が10%引き |
富士五湖汽船 河口湖遊覧船 《交通機関》 | ■河口湖の船津桟橋から鵜の島近くでUターンする所要20分の遊覧。 南都留郡富士河口湖町船津4034 (0555)72-0029 
9:00発〜16:30発(季節により変動) 無休
中学生以上1000円・小学生500円
乗船料が10%引き |
西湖いやしの里根場 《資料館》 | ■日本一美しい茅葺きの集落だった地が今、甦る。 南都留郡富士河口湖町西湖根場2710 (0555)20-4677 
9:00〜17:00(12月〜3月は 9:30〜16:30) 無休
高校生以上500円・中学生/小学生250円
入館料が50円引き |
富士五湖汽船 本栖湖遊覧船 《交通機関》 | ■湖面が瑠璃色の美しい本栖湖に浮かぶ潜水型遊覧船で所要30分。 南都留郡富士河口湖町本栖325 (0555)72-0029 
9:30発〜15:30発(季節により変動) 夏休みを除く平日/冬期
中学生以上1000円・小学生500円
乗船料が10%引き 2022年度は終了。 |
紅富士の湯 《温泉施設》 | ■眼前に富士を仰ぐ雄大な景観に良質な天然温泉。 南都留郡山中湖村山中865-776 (0555)20-2700 
10:00〜21:00(季節により変動) 火曜日
大人800円・大学生/高校生/中学生600円・小学生300円
入浴料が10%引き |
テディベア ワールドミュージアム 《美術館》 | ■個人運営、ジャンルにとらわれず様々なテディベアを展示。 南都留郡山中湖村平野493-111 (0555)20-2800 
10:00〜16:00 木曜日
大人900円・高校生/中学生700円・5歳以上500円
入館料が100円引き |
石割の湯 《温泉施設》 | ■格調高い木製ドーム形式の施設、泉質は高アルカリ性温泉。 南都留郡山中湖村平野1450 (0555)20-3355 
10:00〜21:00 木曜日
大人800円・大学生/高校生/中学生600円・小学生300円
入浴料が10%引き |
身延山ロープウェイ 《交通機関》 | ■山麓・久遠寺駅と山頂・奥之院駅を7分で結ぶ。高低差763m。 南巨摩郡身延町身延字上の山4226-2 (0556)62-1081 
8:40〜16:40(季節により変動) 無休
往復料金;中学生以上1500円・4歳以上750円
往復運賃が中学生以上100円・4歳以上50円引き 2023/03/31 |
|
その他 山梨県のおもな観光施設ご案内 |
甲府市貢川 山梨県立美術館 《美術館》 | 甲府市下曽根町 山梨県立考古博物館 《資料館》 | 甲府市太田町 遊亀公園附属動物園 《動物園》 | 甲府市愛宕町 山梨県立科学館 《資料館》 |
甲府市古府中町 武田神社 《神社仏閣》 | 笛吹市御坂町 山梨県立博物館 《資料館》 | 笛吹市一宮町 金川の森 《テーマパーク》 | 笛吹市一宮町 釈迦堂遺跡博物館 《資料館》 |
山梨市江曽原 笛吹川フルーツ公園 《公園・牧場》 | 富士吉田市上吉田 ふじさんミュージアム 《資料館》 | 南都留郡忍野村 森の中の水族館 《水族館》 | 南都留郡富士河口湖町 森と湖の楽園 《テーマパーク》 |
南都留郡河口湖町 河口湖音楽と森の美術館 《資料館》 | 南都留郡河口湖町 富士すばるランド 《テーマパーク》 | 南都留郡河口湖町 大石紬伝統工芸館 《資料館》 | 南都留郡山中湖村 花の都公園 《植物園》 |
南都留郡山中湖村 三島由紀夫文学館 《資料館》 | 南都留郡鳴沢村 富岳風穴と鳴沢氷穴 《名所旧跡》 | 南巨摩郡身延町 甲斐黄金村 湯之奥金山博物館 | 北杜市須玉町 津金学校 《資料館》 |
北杜市明野町 ハイジの村 《テーマパーク》 | 北杜市長坂町 オオムラサキセンター 《資料館》 | 北杜市長坂町 平山郁夫 シルクロード美術館 | 北杜市白州町 薮内正幸美術館 《美術館》 |
北杜市小淵沢町 ララミー牧場 《公園・牧場》 | 北杜市高根町 えほんミュージアム清里 《美術館》 | 北杜市高根町 清里フォトアート ミュージアム | 北杜市高根町 萌木の村 《テーマパーク》 |
|