WEB割引クーポンが利用できる北海道の観光施設ご案内 *休みは時期により変動します。詳細は各施設のホームページで ご確認をお願いします。 |
|
大倉山展望台リフト 《交通機関》 | ■ジャンパーの視点でジャンプ台を間近に見る二人乗りリフト。 札幌市中央区宮の森1274 (011)641-8585 
8:30〜18:00(11月〜4月は 9:00〜17:00) 4月に約2週間
往復料金;中学生以上500円・小学生300円
往復運賃が10%引き 2019/03/31 |
サンピアザ水族館 《水族館》 | ■ゴマフアザラシ、コツメカワウソ、イワトビペンギン、クリオネ、、、 札幌市厚別区厚別中央2-5-7-5 (011)890-2455 
10:00〜18:30(10月〜3月は18:00迄) 無休
高校生以上900円・65歳以上720円・3歳以上400円
入館料が10%引き |
ハイジ牧場 《公園・牧場》 | ■100haの広大な丘陵で牧場体験や乗馬、パターゴルフなど。 夕張郡長沼町東9線南2号 (0123)88-0011 
10:00〜17:00 冬期
中学生以上900円・3歳以上500円
入園料が中学生以上100円・3歳以上50円引き 2018年度は終了。 |
ゆにガーデン 《植物園》 | ■〜大きな緑の金魚鉢〜 四季折々の花々がお出迎え。 夕張郡由仁町伏見134-2 (0123)82-2001 
10:00〜17:00(季節により変動) 冬期
中学生以上620円・小学生300円 ※5月迄と10月は割引(割引券なし)。
入園料が中学生以上100円・小学生50円引き 2018年度は終了。 |
登別伊達時代村 《テーマパーク》 | ■異時代ワールド。江戸時代、伊達家にちなんだ建物や文化風俗を体験。 登別市中登別町53-1 (0143)83-3311 
9:00〜17:00(11月〜3月は16:00迄) 無休
中学生以上2900円・65歳以上2100円・小学生1500円・4歳以上600円
入園料が中学生以上200円・4歳以上100円引き |
洞爺湖汽船 《交通機関》 | ■定員700名のエスポワールを始め 500名以上の遊覧船で洞爺湖観光。 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29 (0142)75-2137 
8:00〜16:30(11月〜4月上旬は 9:00〜16:00) 無休
中島巡り遊覧船;中学生以上1420円・小学生710円
乗船料が10%引き |
洞爺湖森林博物館 《資料館》 | ■洞爺湖に浮かぶ中島で森林資源を主体とした資料を展示。 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉29 (0142)75-2137 
8:30〜16:30 11月〜4月中旬
中学生以上200円・小学生100円
入館料が10%引き 2018年度は終了。 |
荒井記念美術館 《美術館》 | ■ピカソの版画267点所蔵、木田金次郎と西村計雄の作品も展示。 岩内郡岩内町字野束505 (0135)63-1111 
9:00〜17:00(季節により変動) 月曜日/冬期
大人1000円・大学生/高校生700円・中学生/小学生400円
入館料が100円引き 2018年度は終了。 |
|
後藤純男美術館 《美術館》 | ■日本画家・後藤純男の作品を十勝岳連峰が望める地に展示。 空知郡上富良野町東4線北26号 (0167)45-6181 
9:00〜17:00(11月〜3月は16:00迄) 無休
大人1000円・高校生/中学生/小学生500円
入館料が10%引き 2019/05/31 |
氷の美術館 北海道アイスパピリオン 《美術館》 | ■一年中 寒さ体験が楽しめる施設。アイスホールは常時-20度。 上川郡上川町栄町40 (01658)2-2233 
8:30〜17:30 無休
中学生以上1080円・小学生650円・3歳以上200円
入館料が中学生以上100円・小学生50円引き(季節により変動) |
阿寒アイヌコタン 《資料館》 | ■アイヌの踊りを通じて阿寒の自然やアイヌの文化が感じられる。 釧路市阿寒町阿寒湖温泉4-7-19 (0154)67-2727 
古式舞踊;11:00の回〜20:00の回(12月〜4月は夜のみ) 無休
入場料;中学生以上1080円・小学生540円
入館料が中学生以上100円・小学生50円引き |
博物館 網走監獄 《資料館》 | ■広大な野外博物館。北海道開拓と監獄受刑者の歴史物語。 網走市字呼人1-1 (0152)45-2411 
8:00〜18:00(11月〜3月は 9:00〜17:00) 無休
大人1080円・大学生/高校生750円・中学生/小学生540円
入館料が大人10%引き |
北方民族博物館 《資料館》 | ■北方に暮らす諸民族の文化を専門に紹介する日本で唯一の博物館。 網走市字潮見309-1 (0152)45-3888 
9:30〜16:30(7月〜9月は 9:00〜17:00) 月曜日
大人550円・大学生/高校生200円・65歳以上/中学生以下無料
入館料が大人50円・大学生/高校生40円引き |
三浦綾子記念文学館 《資料館》 | ■三浦綾子の文学の仕事をたたえ、業績を広く伝えるために開館。 旭川市神楽7条8-2-15 (0166)69-2626 
9:00〜17:00 10月〜5月の月曜日
大人500円・大学生/高校生300円・中学生/小学生100円
入館料が50円引き |
|
|
その他 北海道のおもな観光施設ご案内 |
札幌市中央区 JRタワー 《展望台》 | 札幌市中央区 時計台 《名所旧跡》 | 札幌市中央区 さっぽろテレビ塔 《展望台》 | 札幌市中央区 北海道大学 植物園 《植物園》 |
札幌市中央区 観覧車 NORIA 《遊園地》 | 札幌市中央区 北海道神宮 《神社仏閣》 | 札幌市中央区 札幌市円山動物園 《動物園》 | 札幌市中央区 札幌オリンピック ミュージアム |
札幌市東区 サッポロビール博物館 《資料館》 | 札幌市東区 サッポロさとらんど 《テーマパーク》 | 札幌市厚別区 北海道博物館 《資料館》 | 札幌市豊平区 羊ヶ丘展望台 《展望台》 |
札幌市南区 ノースサファリサッポロ 《動物園》 | 札幌市南区 札幌芸術の森 《美術館》 | 小樽市色内 日本銀行旧小樽支店 金融資料館 | 小樽市祝津 小樽貴賓館 《名所旧跡》 |
小樽市祝津 おたる水族館 《水族館》 | 千歳市花園 千歳水族館 《水族館》 | 苫小牧市美沢 ノーザンホースパーク 《テーマパーク》 | 白老郡白老町 アイヌ民族博物館 《資料館》 |
登別市登別温泉町 のぼりべつクマ牧場 《動物園》 | 登別市登別東町 登別マリンパークニクス 《水族館》 | 虻田郡留寿都村 ルスツリゾート 《テーマパーク》 | 虻田郡洞爺湖町 洞爺湖ビジターセンター 《資料館》 |
虻田郡洞爺湖町 洞爺湖町立 火山科学館 《資料館》 | 亀田郡七飯町 北海道昆布館 《資料館》 | 函館市湯川町 函館市営熱帯植物園 《植物園》 | 函館市五稜郭町 五稜郭タワー 《展望台》 |
函館市日乃出町 石川啄木函館記念館 《資料館》 | 函館市末広町 北島三郎記念館 《博物館》 | 函館市元町 函館山ロープウェイ 《交通機関》 | 岩見沢市志文町 北海道グリーンランド 《遊園地》 |
三笠市幌内町 三笠鉄道村 《テーマパーク》 | 空知郡上富良野町 フラワーランドかみふらの 《テーマパーク》 | 空知郡上富良野町 トリックアート美術館 《美術館》 | 空知郡中富良野町 ファーム富田 《植物園》 |
上川郡新得町 ベア・マウンテン 《動物園》 | 帯広市緑ヶ丘 おびひろ動物園 《動物園》 | 中川郡池田町 DCTgarden IKEDA 《資料館》 | 足寄郡足寄町 足寄動物化石博物館 《資料館》 |
釧路市阿寒町 釧路市動物園 《動物園》 | 釧路市阿寒町 阿寒国際ツルセンター 《動物園》 | 標津郡標津町 標津サーモン科学館 《水族館》 | 斜里町字岩宇別 知床自然センター 《資料館》 |
網走市天都山 オホーツク流氷館 《資料館》 | 紋別市海洋公園 オホーツクタワー 《展望台》 | 紋別市元紋別 オホーツク流氷科学C 《資料館》 | 紋別郡遠軽町 木のおもちゃワールド館 ちゃちゃワールド |
紋別郡遠軽町 丸瀬布昆虫生態館 《動物園》 | 中川郡美深町 トロッコ王国美深 《テーマパーク》 | 稚内市ノシャップ ノシャップ寒流水族館 《水族館》 | 旭川市東旭川町 旭山動物園 《動物園》 |
|